山崎 亮さん★水谷 早苗さん 41

★ハッピーシェア ゲスト Studio-L コミュニティデザイナー 山崎亮さん 今週から3回に渡りゲスト出演してくださりました。 建築士として仕事をされている中で、山崎さんがコミュニティデザイナーとして仕事をされるきっかけになった有馬富士公園のお話をお聞きし、一つの建物、空間を作るために必要なことが何か。それは、専門職の人だけでは作り出せない、その場所に携わる人との繋がりやお声があってこその空間であること、本当のコミュニティってなんだろう・・・ 様々な視野と目線で、学ばせていただける貴重なお時間になりました。 ぜひ、3回通して聴いていただきたいです。 ★ワンポイントホスピタル ゲスト 医療法人社団 甲友会 西宮協立脳神経外科病院 看護部副部長&SCU看護課長 水谷早苗さん SCUというものが、どんな意味があり何をする場所なのかを教えていただきました。 そして、いつも万全の環境と人材で、患者さんに向き合い、病気と共に闘い、取り組まれています。 いつも、患者さんの疾患の部分だけを看るのではなく、そこからの生活、予防・・・様々な内容を受け止め、チームとして働く姿勢に学ばせていただいています。ぜひ、お聴きくださいませ!

田中みどりさん★三宅裕治さん 39

★ハッピーシェア ゲスト Venus Rose Association 代表 田中 みどりさん 長年されてきたエスティシャンとしての仕事の中で、気づかれたことは、外面だけを磨いても、女性らしさ、美しさは表現できない。内からにじみ出る美しさも大切であり、それは自分自身の心の在り方であることを教えて下さいました。みどりさんの真意や、本当の魅了的な人間、女性としての生き方とは・・・素敵な詩との出会いのエピソードと共にぜひ、お聴きくださいませ♪ ★ワンポイントホスピタル ゲスト 医療法人社団 甲友会 西宮協立脳神経外科病院院長の 三宅裕治さん 頭蓋変形外来について教えていただきました。 赤ちゃんの時に、生まれたときから、または生まれて数か月で(同じ方ばかりを向いて寝ているなど、色々な理由で)頭の形が偏っていることは珍しくないことのようです。お子さんの頭の形を気にされているご両親が多くいらっしゃるころを痛感され、somethingNew の精神で、取り組みを始められ、国内では三宅先生だけしか診ることができない時期もあったそうです。今では日本全国に広がるところにまでなられたそうです。頭蓋変形がどんな症状であるのか、またどのように親として対応していくことがよいのかなど、様々なお話をしていただきました。ぜひ、お聴きくださいませ♪