2018年8月12日fmGIGラジオアズ 須澤 宏光さん 202ゲスト 出張鮨職人 須澤 宏光さん 鮨職人として仕事をしていこう!と決意されたきっかけや、これまでの仕事のお話など、ご自身のこれまでのことから、これからのことまで、沢山のお話をしていただきました。 ご家庭の日ごろの食卓を更に楽しくしたり、七五三やお誕生会など、イベントをもっと素敵にしたり・・・ 様々な場面で須澤さんを求める人が沢山あるそうです。 ぜひ、お聴きくださいませ♪
2018年8月10日fmGIGラジオアズ 西宮市立甲武中学校のめいさん、りなさん、ひなのさん、ゆりねさん ★マゴちゃんのツナガリっちょラジオにて収録放送ゲスト 西宮市立甲武中学校の めいさん、りなさん、ひなのさん、ゆりねさん ★マゴちゃんのツナガリっちょラジオにて収録放送 ありのままアズのままと同局で運営中 パーソナリティ山田真郷さん&相葉恭子さん 番組インターネットラジオ fm GIG 「マゴちゃんのツナガリっちょラジオ」 金曜日 昼12:30~13:00 で8月10日と17日でも、「トライやるウィーク」 として、新たな中学生メンバーがゲストになり、ラジオ出演体験をしてもらいました。
2018年8月5日fmGIGラジオアズ 藤村 麻紀さん 201Authentic Artist Academy(オーセンティック アーティスト アカデミー)代表 ジャズミュージシャン 藤村 麻紀さん 海外、日本でのご経験のお話から、日本のシンガーをもっと盛り上げよう!ちゃんと伝わる歌を届けていきたい! と信念を持って動き出された新しい事業のお話まで。沢山の興味深い内容で盛りだくさんのお時間になりました。 そして、愛に包まれながら歌われる麻紀さんの魅力にも納得できたお時間でした。 歌は、喜びや楽しみ、元気を与えてくれることと同じぐらい、悲しみや辛さも表現できる。涙を流すことも時には大事。 改めて、音楽って素敵だな。大好き♡と思えました。 ぜひ、お聴きくださいませ。 ※ご紹介くださったジャズシンガーの林 みゆきさん ありがとうございます♡
2018年7月30日fmGIGラジオアズ 西宮市立甲武中学校の ふうさん はるさん 200ゲスト 西宮市立甲武中学校の ふうさん はるさん 「トライやるウィーク」中学生の心の教育の授業に携わらせていただきました♡ 〜兵庫県の公立中学校の職業体験〜 「生きる力」を育む心の教育の授業で、甲武中学2年生の皆さんがツナガリっちょスタジオでの一日体験をされました。 パーソナリティを仕事にしている人、パーソナリティの他にも仕事をしている人、働き方にも色々あり、多岐にわたりご経験豊富なゲストをお招きし、生徒の皆さんに公開収録でお話を聴いてもらいました。 自分のお父さんやお母さん、おばあちゃんと同じ世代の大人の、それぞれの生き方、仕事への姿勢、自分にとってのパーソナルベストのお話に 沢山の気づきや想いがあったようです。 7月1週目、2週目、3週目は視聴者側として参加、 7月4週目、5週目の収録では、ゲスト体験もしてもらい、声で気持ちや出来事を伝えることの難しさや、面白さも味わってもらいました。 部活動のお話や、お勉強、楽しいこと、面白いこと、これからのこと… 今の素直な気持ちを話してくれました。ぜひ、お聴きくださいませ♪
2018年7月23日fmGIGラジオアズ 西宮市立甲武中学校の ことさん もえさん なぎさん 199西宮市立甲武中学校の ことさん もえさん なぎさん 「トライやるウィーク」中学生の心の教育の授業に携わらせていただきました♡ 兵庫県の公立中学校の職業体験としてスタジオを開放し、収録しました。 〜兵庫県の公立中学校の職業体験〜 「生きる力」を育む心の教育の授業で、ツナガリっちょスタジオにて、甲武中学2年生の皆さんがインターネットラジオスタジオでの一日体験をされました。 パーソナリティを仕事にしている人、 パーソナリティの他にも仕事をしている人、働き方にも色々あり、多岐にわたりご経験豊富なゲストをお招きし、生徒の皆さんに公開収録でお話を聴いてもらいました。 生徒の皆さんは、自分のお父さんやお母さん、おばあちゃんと同じ世代の大人の、それぞれの生き方、仕事への姿勢、自分にとってのパーソナルベストのお話に 沢山の気づきや想いがあったようです。 7月1週目、2週目、3週目は視聴者側として参加、 7月4週目、5週目の収録では、ゲスト体験もしてもらい、声で気持ちや出来事を伝えることの難しさや、面白さも味わってもらいました。 今の素直な気持ちを話してくれました。ぜひ、お聴きくださいませ♪
2018年7月16日fmGIGラジオアズ 山田真郷さん 198ゲスト fmGIG西宮局 ツナガリっちょスタジオオーナー ツナガリっちょスタジオパーソナリティ 山田真郷さん 今の夢は何ですか?の問いかけがあるけれど、自分にはなかった。 目の前のこと、やりたいことをただただ一生懸命していたら、自然と自分にできることが分かってくる。 それが、部活動のことでも、好きなお稽古事でも、なんでもいいんだよ。など、今の自分を認め、頑張る姿勢こそ大切であることをお話してくださいました。他にもご自身の仕事の話など、盛りだくさんの30分になりました。 大人の私たちにも心に響くメッセージをぜひお聴きくださいませ♪
2018年7月15日fmGIGラジオアズ 第4回ツナガリっちょスタジオ交流会ご報告豪雨の後の被害が続き、今自分があること、家族や大切な人が周りにいてくれることに心から感謝しながら、この連日様々な場所で、素晴らしい人々との出会いをいただいています。親子クラスでは可愛い赤ちゃんと、楽しいママとのお話のお時 […]
2018年7月9日fmGIGラジオアズ 相葉 恭子さん 197ゲスト 声のひかりナビゲーター ツナガリっちょスタジオパーソナリティ 相葉 恭子さん 何度目かのご出演の恭子さんに、様々な仕事のこと、働き方、そしてオンとオフの過ごし方を教えていただきました。他にもTVパーソナリティや、講師、司会業など多岐に渡りご活躍中です。 同じスタジオのパーソナリティ仲間でもあり、MCやセミナーの先生でもある恭子さんと関わり4年、いつも思ってきたことがあります。 周りの人への関わり方がいつも安定していること。それぞれの人が心地よい接し方ができること、それぞれとは、差別ではなく、ちゃんと区別して関わりを大切にされていることが、素晴らしいなと思ってきました。 それは、数千組のブライダルでの司会をはじめ、沢山の講師やMCを重ねてきた場数だと再確認できました。 沢山のお仕事を楽しみながら、自分のオフをちゃんと作っている。恭子さんのような働き方が、きっとこれからもっともっと、求められるのではないかなと感じました^^ 毎日楽しみ輝き、生きている恭子さんとの放送、ぜひお聴きくださいませ♪
2018年7月2日fmGIGラジオアズ 玉村 華蓮さん 196ミセス日本の会 関西支部代表 ミセス日本グランプリ第9回60代グランプリ 華蓮塾 主宰 玉村華蓮さん 心身が健康で、知性があり、社計貢献へのお心を持ち続けていらっしゃる華蓮さんのお話は、いつも気づきが沢山あります。 TPOに合わせて、一緒に居る人が居心地よく過ごせる関わり方にも学ばせてもらうことばかりです。 今回の収録では、華蓮さんご自身が持つありのままの魅力、生き方を皆様にお届けできたら嬉しいなと思います^^ ご一緒した中学生の皆さんは、年齢を聞いてまず、予想通りのリアクション! そしてご活動ぶりを聞いて、またまたびっくりの表情なのでした。(*^^*) 自分のライフスタイルを大切に、毎日楽しみ輝き、生きている華蓮さんとの放送、ぜひお聴きくださいませ♪