りぶそるライフコーディネーター 養成講座レポ
現在受講中のりぶそるライフコーディネーター養成講座の生徒さんのお宅まで行ってきました。
りぶそるライフコーディネーター養成講座の流れ
①理論座学 3時間
②ご自身の自宅またはオフィスなど身の回りの空間を整える レポート提出
③講師チェック
④理論座学 3時間
⑤3か所(3人)のクライアントのお宅のコーディネート活動・レポート提出
⑥講師による②⑤のチェック後修了
となります。
本日市内にお住いのOさんのお宅まで「③講師のチェック」に行って参りました。
玄関からダイニングリビング、和室、2階の主寝室、子供部屋すべての空間をみさせていただきましたよ。
一つ一つ説明してもらいながらまわっていきました。
①理論座学 3時間を受講されて、皆さんみるみるやる気で励んでいらっしゃいます。
②ご自身の自宅またはオフィスなど身の回りの空間を整える
が自力では大変な生徒さんには、実践出張でお手伝いもしております。
実践出張では一緒に取り組みます!
Oさん、素晴らしかったです!
・モノの仲間集め
・使う頻度の多いモノと少ないモノの置き場所の位置
・高さのある収納空間の上手な使い方
他にも沢山・・・・
講座でのお話がしっかり伝わり実践されていました。
二つだけご紹介
①ご主人の衣服スペース
平日、休日、着ていく場所などにより仲間集めをされながら、着脱の導線に寄り添う収納ができていました。一つ一つの引き出しの説明もしてくださいました。
・こちらも用途に合わせて分別(仲間集め)され、整理整頓がきちんとできていました。
ご夫婦共に毎日仕事をされていらっしゃいますので、平日朝は支度で、夜もあわただしく過ごしてしまう日も少なくないことと思います。
そんなときだからこそ、
・どこになにがあるかを自分で把握している
・無駄な動きのない導線
がしっかり作られていました。
環境づくりからはじめよう
いくつかここからstepupできるご提案をしてきました。
・来年小学生になるお子様のおもちゃを1階のダイニングリビングから2階の子供部屋に移動すること。
→小学校になると幼稚園や保育園の時よりも比べ物にならないぐらいモノが増えます。ノート、教科書、筆記用具、お道具箱、算数セット、体操服、絵の具セット、辞書、図書で借りてきた本・・・・学校においておくモノもありますが、それらを整えて保管しておくスペースが必要になってきます。
それと同時に、毎回自分で決まった場所に片づけることも日常になります。
小学校に通うようになると、通う先、持ち物、友達、何もかも、目まぐるしい環境の変化があります。
その中で、家の中での使い方、動き方も変わると、外でも中でもで、子供は本当に大変です。
外の環境が変わるだけでもとても疲れて帰ってきたり、ストレスをためていたりすることもあります。
もちろん、楽しいこともターーーくさんあるのですよ(*^-^*)
入学前の今から、おもちゃで自分の部屋にモノ片づけに行く習慣。をつけておくと、4月からの生活がとてもスムーズになります。
幼稚園や保育園バックを決まった場所に自分で片づける。
洋服を自分で出して準備する。
など、些細なことではありますが、毎朝夕、自分でできるように準備しておくとよいかなと思いますよ(*^-^*)
それには、やり方を教えるよりも大切なことがあります。
「環境を整える」
環境を整えることで7~8割は自発的にできるようになります。
あとの少しは、やり方を教えてあげたり、続ける力への声かけ、手伝いをすることになります。
どんな環境づくりがよいの??の方は、そのご家庭の空間により、またご家族の生活の導線にもより変わってきます。
考え方や整え方のコツさえつかめば、難しくないのです。^^
Oさん、本日はありがとうございました。
ご提案しました内容で、もう少し整えてみて下さいね。素晴らしかったです♡
ライフコーディネート基本講座@a.s.のご案内
11月1日 自力で家の中を整えてみたい!の方向けにライフコーディネート基本講座@a.s.を開講いたします。
10時~12時 3000円
養成講座で人の家まで整えるまでにはいかなくても、自分の家をすっきりさせることができたらいいな・・・そのヒントやきっかけがほしい!の方にぴったりな講座です。
実践の入門だと思っていただければ幸いです。
自力でするのは大変。一緒に手伝ってほしい。の実践出張をご希望の方にもまずはこちらの基本講座を受講していただいております。
ご希望の方はご連絡くださいね。(*^-^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
進藤弘美せんせいから学びました
「Simfia~Life Coordinate Office~ライフコーディネート」を基盤にほんの少しアズの言葉を補足させていただき、幼いお子さんのママからできる内容で、養成講座を構築いたしました。テキスト監修は進藤先生です。
そして、現在、女性も本当の技術を身につけ、一生もののスキルを持って社会と繋がろう!と、活動されている松浦鈴江さんの
「一般社団法人レディースライフラインサポート協会」にて、りぶそるライフコーディネーター養成講座の認定講師として活動しております。
素晴らしい先輩方、お世話になっている皆様のおかげ様で、大好きな講師業もできております。
生徒さんの素敵なところを引き出せるようがんばります^^
最後までお読みくださりありがとうございました。
a.s.桑原あずさ