「ふれあい なでなであそび」指導者、
子育てを応援するコミュニティ運営
を目指される方向けの講座

ふれあいなでなであそび 教室が世界へ!

2024年6月、15年間日本で開講してきた親子教室が、世界中の親子さんに体験してもらうために、「ふれあい なでなであそび」教室として誕生しました。

ベトナムのダナンにございます、Mâm Non Selfwing V -kids 幼稚園で、お勤めの一部の皆様に、「ふれあいなでなであそび」の指導者になるための養成講座を開講させていただきました。(その時の様子はこちらから)

 

ふれあいなでなであそびメソッド構築までの経緯

2009年2月
NPO法人ロイヤルセラピスト協会認定のベビーマッサージセラピスト資格を取得し、「academy sharing」を開業。「Healingsalon a.s.」としてベビーマッサージ(親子のふれあいあそび)教室を開始。同時に、親子で参加できるイベントの企画・運営を行う。

2009年5月
同協会のセラピスト養成講師ライセンスを取得し、ベビーマッサージセラピスト養成講座を開始。全国各地で100名以上が受講し、個人教室やサロンの他、保育園・児童館・産婦人科医院など多様な場所で教室を運営できるセラピストを育成(ベビーマッサージ教室の指導者を輩出)。

2014年2月~
自社でベビーマッサージ講座を構築し、コミュニティ運営型のベビーマッサージ教室として継続的に展開。

2014年秋~
自社オリジナルのベビーマッサージセラピスト養成講座を開始。

2015年春~
日本マタニティセラピスト協会のベビーマッサージセラピスト養成講座のテキストを作成し、講座を監修。また、ベビーマッサージセラピストの育成や、乳幼児向けアパレル企業の社員研修用テキストの作成と研修の実施を行う。

2024年春~
3000組以上の親子と触れ合った経験をもとに、新たなふれあいあそびを企画。
従来の赤ちゃんが裸になりオイルを使用するベビーマッサージのスタイルから、洋服を着たままで、場所を選ばず、気軽に楽しめる内容にし、オリジナルの歌を作り、「なでなで」の言葉に込められた愛情や優しさ、安心感が伝わる声かけを取り入れた
「ふれあい なでなであそび 」メソッドを構築。

2024年夏
海外進出
ベトナムダナンにある幼稚園Trường Mâm Non Selfwing V -kidsにお勤めの皆様に(12名)ふれあいあそびなでnadeの教室ができる指導者養成講座を開講。

 

ふれあい なでなであそび指導者養成講座

■開講の目的
乳幼児保育、教育に携わる法人、団体でおつとめの皆様に向けた、教室開講のため。
団体・企業内で、みんなで子育て「ふれあい なでなであそび」を導入した子育て中の社員の居場所づくりのため。
地域に住む人が繋がり、助け合い子育てができるコミュニティ運営のため。

■開講時間
3時間(休憩時間込)

■内容
ふれあい なでなであそびのご指導、コミュニティ運営をしていただくための、座学、実技、お子様から大人の方まで適応できるハンドマッサージの手技などを学んでいただきます。

■受講費用 (テキスト込み)
・1人5万円(税別)
・5名~10名 1団体 15万円(税別)
・10名~20名 1団体 20万円(税別)

■受講後
・受講者に、講座修了証書発行
・一団体に教室開講認定書発行
※1年更新です。1年後、講座修了証をお持ちの職員が在籍されていることを確認いたしまして、次年度の教室開講認定証をお送りいたします。更新費:1万円(税別)

認定団体のご紹介

新ページ開設のためただ今準備中

 

まずはお問い合わせください。

講座内容や日程など、ご質問 / ご要望がありましたらぜひ聞かせてください。